ヨコハマインフォメーション 2014年6月

Listen to the Daxophone

ドイツの奇才ハンス・ライヒェルが創作した楽器「ダクソフォン」。一見すると楽器とは思えない自由な形。時に打楽器のように、時に弦楽器のように、または生き物の鳴き声のような音を奏でる。日本初の展覧会で新しい音とかたちを体感できる。
◆~6月15日(日)10時~18時 ◆会期中無休
◆横浜市民ギャラリーあざみ野 ◆入場無料 ◆問合せTEL.045(910)5656

ラーメン好きでなくともテレビなどで一度は耳にしたことがあるであろう「ラーメンの鬼・佐野実」。今年4月11日に逝去された氏の功績を讃え、新横浜ラーメン博物館にて追悼展が開催される。ラーメンにこだわり続けた男の人生そのものを表すような展示構成となっている。
◆~6月22日(日)◆11時〜22時(土:〜22時30分、日:10時30分〜)◆新横浜ラーメン博物館◆中学生以上310円、小学生100円ほか ◆問合せTEL.045(471)0503
ドックヤード・プロジェクションマッピング

国重要文化財に指定されているドックヤードガーデンにて最新の空間演出「プロジェクションマッピング」が開催されている。高さ約10m・幅約29mの石壁に映像を投影することで、映像に入りこんだような感覚を体感できる。上映時間や整理券の配布時間については横浜ランドマークタワーで検索を。
◆~6月30日(月)※天候により中止あり
◆横浜ランドマークタワー ドックヤードガーデン
◆入場無料(要整理券)◆問合せTEL.045(222)5015

特別展 佐久間象山と横浜
幕末の洋学者として知られる佐久間象山、実は横浜ともゆかりのある人物。その象山没後150年に合わせて開催される特別展。象山と横浜の関係に加え、今まであまり注目されなかった人間・佐久間象山の魅力に迫る。
◆~7月6日(日) 9時~17時 ◆月曜休 ◆横浜市歴史博物館
◆特別展観覧料:一般300円ほか ◆問合せTEL.045(912)7777
日本の蒸気機関車が色鮮やかに蘇る

原信太郎氏が自ら撮影をしてきた日本の蒸気機関車の中から特に貴重な映像を公開。マニア垂涎の「走るC53」や「さよなら運転」、「記念運転」など特別な日を収めた映像で当時の懐かしい情景がよみがえる。1日4回上映(1.11時30分~ 2.13時~ 3.14時30分~ 4.16時~)
◆~7月12日(土)◆火曜・6/15・7/6休
◆原鉄道模型博物館
◆大人1,000円ほか
◆問合せTEL.045(640)6699

日本で唯一のフランス文化・美食の祭典
横浜フランス月間10周年を迎える2014年は、横浜市とリヨン市の姉妹都市提携55周年に、日仏文化協力90周年とまさにフランス年。この節目をお祝いするために、7月16日まで市内各所でコンサートや展覧会が盛りだくさん。詳細はホームページでご確認を。www.institutfrancais.jp/yokohama/
◆~7月16日(水)◆市内各所
◆問合せTEL.045(201)1514 アンスティチュ・フランセ横浜
手に汗握る、白熱のレース!!

横浜開港祭のマリンイベントのひとつとして今年で21回目を迎えるこの大会。近年では県外からの参加も増加しており約200チームが海上で熱い戦いを繰り広げる。山下公園ではステージイベントやいくつかのブースを楽しむことができ、観戦者も楽しめるイベントとなっている。
◆6月7日(土)・8日(日)9時〜16時 ◆山下公園 前面海上および園内 ◆観戦無料
◆問合せ http://www.yokohama-dragon.com/
いつもと違う情景を氷川丸から

横浜港のシンボルである日本郵船氷川丸。通常見ることのできる客船エリアや乗務員エリアに加え、7日(土)・8日(日)の2日間は船上オープンデッキを開放。潮風に吹かれながら普段見ることのできない角度で山下公園やみなとみらいなど横浜港を一望できる。
◆6月7日(土)・8日(日)10時~16時※荒天の場合は中止 ◆日本郵船氷川丸
◆一般300円、小・中・高生100円ほか ◆問合せTEL.045(641)4362

横浜山手西洋館7館をそれぞれのアーティストが花と器で彩るイベント。14回目を迎える今年のテーマは「横濱山手のおもてなし ~スイーツStory~」。歴史ある洋館がいつもと違った趣で来訪者をおもてなし。山手の街並みを散策しながら楽しめる。
◆6月7日(土)~15日(日)9時30分~17時 ◆無休
◆横浜山手西洋館7館 ◆入場無料 ◆問合せTEL.045(625)9393 山手234番館

横浜みなと博物館では、東日本大震災を記憶にとどめ、復興支援や防災のきっかけとなることを願い、今年も復興写真展を開催する。人々の笑顔や復興に前進する姿、復興途上の景観など、東日本大震災後の石巻地方の姿を目にすることができる。
◆6月7日(土)~15日(日)10時~17時 ◆6/9休
◆横浜みなと博物館 ◆本展のみ無料 ◆問合せTEL.045(221)0280
恒例のフリーマーケット開催

横浜こどもの国で恒例となっているフリーマーケット。こども服やおもちゃなどのこども関連のアイテムに加え、生活雑貨などが並ぶ。掘り出し物を探しながらゆったりお店めぐりを楽しめる。出店希望者も募集中(6月27日まで)なので詳しくはお問合せを。
◆6月28日(土)・29日(日)9時30分~16時※荒天の場合は中止◆こどもの国 中央広場 ◆大人600円、小中学生200円、幼児100円ほか
◆問合せTEL.042(782)7684 たんぽぽフリーマーケット